私たちについて
事業内容
許認可
サスティナビリティ
基準料金
ニュース

採用情報

持込みに関するご相談

049-248-0018(川越処理工場)

配車依頼に関するご相談

049-220-0001(配車センター)

マニフェストに関するご相談

049-220-1005(営業経理部)

その他の処理に関するご相談

049-245-5561(営業部)

上記以外のお問い合わせ(代表電話)

049-220-1000

山一商事をフォローする

ENGLISH

持込みに関するご相談

049-248-0018(川越処理工場)

配車依頼に関するご相談

049-220-0001(配車センター)

マニフェストに関するご相談

049-220-1005(営業経理部)

その他の処理に関するご相談

049-245-5561(営業部)

上記以外のお問い合わせ(代表電話)

049-220-1000

閉じる
山一商事からのお知らせ

山一商事からのお知らせ

お役立ち

お役立ち

更新日: 2023/09/17

産業廃棄物における中間処理とは?基礎知識を解説

排出事業者によって排出された産業廃棄物は、収集・運搬事業者や中間処理業者などの手を経て、最終処分場で処理されます。今回は、産業廃棄物処理の工程のうち、中間処理に...

お役立ち

更新日: 2023/08/29

WDS (廃棄物データシート) とは?書き方や基礎知識を解説

産業廃棄物が適正に処理されるよう努めることは、廃棄物の排出事業者の責務です。 WDS(Waste Data Sheet:廃棄物データシート)は、廃棄物の適...

お役立ち

更新日: 2023/08/11

プラスチック資源循環法とは?わかりやすく基礎知識を解説

海洋プラスチック問題が取り沙汰されるようになってしばらく経ちますが、プラスチック製の廃棄物の排出抑制のために「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(通...

お役立ち

更新日: 2023/07/23

建設残土・建設発生土とは?処分方法を解説

建設現場から発生した土は、適切に分別され、廃棄物を含まないものは建設発生土、廃棄物を含むものは産業廃棄物として処理されます。建設発生土の取り扱いを誤ると大きな事...

お役立ち

更新日: 2023/07/23

コンクリート・アスファルトガラのリサイクル方法とは?

20年以上も前から「循環型社会」を目指す日本としては、廃棄物の処分をなるべく減らし、限りある資源を有効活用することが重要な課題となっています。建設現場などから大...

お役立ち

更新日: 2023/06/25

専(もっぱ)ら物とは?有価物との違いや処分のポイントを解説

再利用を目的とした廃棄物のことを「専ら物」と呼び、専ら物はその他の廃棄物とは取り扱いが異なります。例えば、通常の廃棄物は廃棄物処理業の許可を受けた業者しか処理で...

お役立ち

更新日: 2023/06/25

有価物とは?具体例や廃棄物との違いを解説

自分や社会にとって、必要ではなくなったものや壊れたものがすべてゴミ(廃棄物)になるとは限りません。中には、専門の業者が買い取りをしてくれるものがあるということを...

お役立ち

更新日: 2023/05/21

SDGs11とは?現状や取り組みについて解説

世界にはさまざまな人がそれぞれの環境で暮らしていますが、人々はより良い生活を求めて都市へ移動しており、数年後の2030年までには世界人口の6割以上が都市に集まる...

お役立ち

更新日: 2023/05/21

産業廃棄物処理委託契約書とは?書き方や契約までの流れを解説

産業廃棄物の処理委託契約において非常に重要な意味を持つのが、産業廃棄物処理委託契約書です。廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下、「廃掃法」という)においても、...

お役立ち

更新日: 2023/04/04

アスファルト(アスがら・アスコンがら)とは?処分方法や処分費を解説

道路工事や建築物の新築、改装、解体工事の現場などで発生するアスファルト(アスがら・アスコンがら)は、法律で定められた産業廃棄物20品目の中の1つに該当します。産...

LINE

TOP