山一商事とスケートボード堀米雄斗選手、Environmental contributionパートナーシップを開始
2t車、4t車、ユニック車、といった各種運搬車に加え、ほか様々な収容容器を揃えております。
お客様からの多種多様な廃棄物処理のニーズに対応すべく、当社は焼却施設の高性能化をテーマに追求してきました。
自社の中間処理施設からの受け入れを行うことにより一貫した処理フロー管理を実現しています。 安全・品質管理に努め周辺環境との調和を目指します。
解体からリサイクル・処分まで一貫して自社で行うことによりすべての工程に おいてコンプライアンスを重視し、高いレベルでのリサイクルを実現いたします。
メディア掲載
2023.11.28
テレビ埼玉「情報番組マチコミ」で、ピリカ様と連携する研究開発の取り組みが紹介されました
2023年11月27日(月)放映のテレビ埼玉「情報番組マチコミ」の「海と日本プロジェクト」のコーナーで、山一商事が環境スタートアップの株式会社ピリカ様と取り組む...
お知らせ
2023.11.27
成田市津富浦地区、公害対策委員会の皆さまが成田最終処分場の運営維持管理についての視察にお越し下さいました
株式会社山一商事(本社:東京都港区、代表取締役社長 松本大輔、以下「山一商事」)は、地域や学校、省庁、企業等のみなさまとともに、サステナブルな循環型社会の実現に...
お知らせ
2023.11.24
川越市下赤坂自治会様との連携を通じ、清掃活動を実施しました
株式会社山一商事(本社:東京都港区、代表取締役社長 松本大輔、以下「山一商事」)は、地域や学校、省庁、企業等のみなさまとともに、サステナブルな循環型社会の実現に...
お知らせ
2023.11.22
アルバルク東京2024年1月6日WE RED DAY、
山一商事ロゴ入りのユニフォーム型REDノースリーブが、来場者プレゼントに
株式会社山一商事(本社:東京都港区、代表取締役社長 松本大輔、以下「山一商事」)がオフィシャルパートナーとしてサポートするアルバルク東京のホームゲーム「WE R...
お知らせ
2023.11.03
川越市中福南北自治会様との連携を通じ、清掃活動を実施しました
株式会社山一商事(本社:東京都港区、代表取締役社長 松本大輔、以下「山一商事」)は、地域や学校、省庁、企業等のみなさまとともに、サステナブルな循環型社会の実現に...
お知らせ
2023.10.26
ピリカ様主催、11月8日開催「【事例セミナー】手間なく続けられるサステナビリティ活動」に、川越中間処理工場部長の米山が登壇
株式会社山一商事(本社:東京都港区、代表取締役社長 松本大輔、以下「山一商事」)の事業本部川越中間処理工場部長の米山雄司が、株式会社ピリカ様主催で11月8日開催...
お役立ち
2023.10.09
最終処分とは?仕組みや課題を解説
排出者から排出された廃棄物は、収集運搬業者や中間処理業者、最終処分業者などの手に渡り、最終処分されます。最終処分は廃棄物処理の最終工程であり、最終処分される廃棄...
お役立ち
2023.10.02
感染性廃棄物とは?基礎知識や管理・処分方法を解説
産業廃棄物の分類のひとつに「感染性廃棄物」というものがあることはご存じでしょうか。感染性廃棄物は病院や診療所などから排出される廃棄物であり、判断基準や管理方法な...
お役立ち
2023.09.28
畳は産業廃棄物?処分方法や処分費を解説
この記事では畳の処分方法や処分に必要な知識を解説していきます。畳が一般家庭から排出される場合は、家庭ごみとして粗大ごみ等で処分されますが、解体工事などで発生する...
プロバスケットボール選手/アルバルク東京所属
第22回 安藤周人選手 後編
キャンプの回数を重ねるにつれ、 ゴミを出さないという意識が高まっています
プロバスケットボール選手/アルバルク東京所属
第21回 安藤周人選手 前編
使い続けられるものにはお金を出しますけど、消費されるものにはあまりお金を使いたくない。
プロバスケットボード選手/島根スサノオマジック所属
第20回 安藤誓哉選手 後編
バスケットボールを通じて 島根県を盛り上げていきたい。
プロバスケットボール選手/島根スサノオマジック所属
第19回 安藤誓哉選手 前編
手当たり次第買うのではなく、 何を選ぶのかが重要。
プロスケートボード選手
第18回 織田夢海選手 後編
これからちょっとずつ意識して、 地球や環境を守るようなことをやっていきたい。
プロスケートボード選手
第17回 織田夢海選手 前編
果たしてどこまで興味がある? トップアスリート高校生のSDGs観とは?
いまや地球規模での課題とされている環境問題に真正面から取組み、積極的に環境保全活動を推進している企業のみに許されるISO-14001の認証取得により、 全社員その使命感に燃えています。